Deno v1.14.3
Deno v1.14.3がリリースされました。
このリリースでは、バグ修正やパフォーマンスチューニングを中心に実施されています。
変更点:
fetchで不正な形式のヘッダを指定するとプロセスがパニックする問題が修正されましたDeno.listenで抽象ソケットアドレスを指定するとプロセスがパニックする問題が修正されました- REPLで
globalThisに代入するとプロセスがパニックする問題が修正されました Workerのmessageハンドラで投げられたエラーが報告されない問題が修正されましたWorkerのdeno.permissions.envオプションに配列を渡せるようになりましたDeno.testでAggregateErrorが投げられた際の出力が改善されました- Opの実行、
RequestやResponseの作成、Headers.prototype.appendなどが最適化されました
https://github.com/denoland/deno/releases/tag/v1.14.3
deno_std v0.110.0
deno_std v0.110.0がリリースされました。
std/nodeへの機能追加が実施されています。
変更点:
node/buffer:BufferでreadUIntLE及びreadUIntBEが実装されましたnode/crypto:scrypt,scryptSync,timingSafeEqual, 及びrandomUUIDが実装されました。node/stream/web: 下記クラスが追加されました。ReadableByteStreamControllerTransformStreamDefaultControllerByteLengthQueuingStrategyCountQueuingStrategyTextEncoderStreamTextDecoderStream
node/os:tmpdirが実装されました
https://github.com/denoland/deno_std/releases/tag/0.110.0
Freshのアップデート
DenoのWebフレームワークであるFreshがアップデートされました。
<Head>コンポーネントがサポートされ、<head>配下に要素を追加できるようになっています。
/** @jsx h */
import { h, Head } from "../deps.ts";
export default function Home() {
return (
<div>
<Head>
<title>Hello</title>
</Head>
<h2>Home</h2>
</div>
);
}
https://github.com/lucacasonato/fresh/pull/67
deno-postgres v0.13.0
deno-postgres v0.13.0がリリースされました。
主にTLS関連の機能の強化が行われています。
また、このバージョンを使用するにはDenoのv1.14以降が必要です。
変更点:
- DSNで
sslmode=disableがサポート (TLSOptions.enabledでも同様の制御が可能) - カスタムのサーバ証明書を指定できるようになりました(TLSOptions.caFile)
- Client.sessionで取得できるSessionオブジェクトに
tlsプロパティが追加され、TLS接続が有効化されているか確認できるようになりました
https://github.com/denodrivers/postgres/releases/tag/v0.13.0
deno.ns
Denoネームスペースを提供するnpmパッケージ
現在はdenolandオーガニゼーション配下で開発が行われています
サポートされている機能はPROGRESS.mdから確認できます。
import { Deno } from 'deno.ns';
console.log(Deno.version);