Deno v1.41
Deno v1.41がリリースされています。
以下に内容をまとめたため、よろしければこちらを参照いただければと思います。
deno addコマンドについて
deno addコマンドを実装するPRが作成されています。
使い方としては、以下のようにjsrに公開されているパッケージを引数に指定して実行する想定のようです。
$ deno add @scope/pkg
この場合、deno.jsonに以下のような形式で追加したパッケージを書き込んでくれるようです。
{
"imports": {
"@scope/pkg": "jsr:@scope/pkg@1.2.3"
}
}
リリースされるかどうかはまだわからないものの、今後のバージョンで利用できるようになる可能性もありそうです。
deno_std v0.217.0
deno_std v0.217.0がリリースされています。
std/semver - Operatorに関する非推奨化
Operator型における"==", "===", "!==", ""が非推奨化されています。
"=="と"==="は"="への移行が推奨されます。"!=="は"!="への移行が推奨されます。""はundefinedへの移行が推奨されます。
std/io/iterate_reader.tsが追加
std/io/iterate_reader.tsが追加されています。iterateReaderとiterateReaderSyncの2つのAPIが提供されていて、Readerから(Async)IterableIterator<Uint8Array>への変換が行えます。
std/streams/iterate_reader.tsを使っている場合は、こちらへの移行が推奨されます。
std/io/reader_from_stream_reader.ts
非推奨化されていたstd/streams/reader_from_stream_reader.tsがstd/io/reader_from_stream_reader.tsへ移動されました。合わせて非推奨化も解除されています。
std/testing/mock.ts
spyやstubがusingに対応されました。spyまたはstubがスコープから外れた際に、自動でrestore()が呼ばれます。
Lume v2.1.0
Lume v2.1.0がリリースされています。
LumeCMSのサポート(lume cmsコマンド)が入っています。
Danet v2.2.0
Danet v2.2.0がリリースされています。
Deno Cronベースのタスクスケジューリングの仕組みが導入されています。