Deno v1.25
Deno v1.25がリリースされました。 この記事では主な変更点などについて解説します。 npmパッケージのサポート Denoでnpmパッケージのimportや実行が実験的にサポートされました。 npm installやnode_modulesなどを必要とせずにnpmパッケージを利用することができます。 import express from "npm:express@4.18.1"; const app = express(); app.get("/", (req, res) => { res.send("Hello"); }); app.listen(3000); このファイルを実行すると、npmパッケージがダウンロードされた後、ExpressによってHTTPサーバが起動します。 $ deno run --unstable --allow-env --allow-read --allow-net main.mjs $ curl http://localhost:3000 Hello 他のサードパーティモジュールなどと同様に、初回実行時のみnpmパッケージがダウンロードされ、DENO_DIRにキャッシュされます。(DENO_DIR/npm/registry.npmjs.orgに保存されるようです) また、npxライクにコマンドを実行することもできます。 $ deno run --unstable --allow-env --allow-read --allow-write npm:make-dir-cli@3.0.0 src/components 制限 現時点では利用するには--unstableが必要になります。 また、--allow-envや--allow-readも必要になります。 ロックファイル/型チェック/deno vendor/deno lsp/deno installなどでは、この機能はまだサポートされていません。 新しいHTTPサーバ (Flash) DenoにはHyperをベースにしたHTTPサーバ(Deno.serveHttp)が組み込まれています。 このHTTPサーバのさらなる高速化などを目的に、Flashという新しいHTTPサーバが実装されました。 Deno.serveというAPIによって、Flashを起動することができます。 const ac = new AbortController(); Deno....