2022/09/05〜2022/09/11の最新情報
Deno v1.25.2 Deno v1.25.2がリリースされました。 (破壊的変更) Node.js互換モード(--compat)の削除 Deno v1.25.0でnpmパッケージのサポートが追加されたため、Node.js互換モード(--compat)が削除されました。 FFI Rustのdynasmrt crateを使用して、JITの仕組みが再実装されています。 こちらのコメントによると、これにより以下の点などが改善されているようです。 Windows x64 PCでもv8 Fast APIを使用した最適化が適用されるようになりました。 Denoからtinyccへの依存がなくなりました。 SElinuxが有効化されている環境でもFFIが動作するようになりました。 その他には、bool型のサポートが追加されています。 const dylib = Deno.dlopen(libPath, { "do_something_with_bool": { parameters: ["bool"], result: "bool", }, }); npmパッケージサポートの改善 pre-releaseタグがサポートされています。(例: npm:some-package@1.2.3-alpha.4) また、パッケージのバージョンが指定されなかった際に、そのパッケージの最新バージョンがインストールされるように改善されています。(dist-tagsのlatest で指定されたバージョンがダウンロードされます) その他には、npm:経由で読み込んだパッケージ内ではwindow変数が削除され、cjsモジュールが再帰的に解析されるように改善されています。 これによりVue.jsがimportできるようになっているようです。 import { createApp } from "npm:vue@3.2.39" console.log(createApp); deno_std v0.155.0 deno_std v0.155.0がリリースされました。 std/encoding/csv: stringify()のシグネチャが変更 (破壊的変更) stringify()が同期的に動作するように変更されています。 また、columnsオプションがオプショナルに変更されています。 具体的には、以下のように型定義が変更されています。 v0.154.0: stringify( data: DataItem[], columns: Column[], options?...